相談者:よこよこっちさん(35歳/女性)
シャンプーのパッチテストの方法を教えて下さい。 脱毛になってSADBEの治療をして以降、頭皮が弱くなったのか、以前使用していた市販シャンプーでは頭皮がヒリヒリし真っ赤になり、低刺激のシャンプーでもチクチク痛いです。 もし、何かにアレルギー反応を起こすようになってしまったのであれば、 1、大学病院であれば何の成分に被れているのか、調べることは可能ですか? 2、自分でパッチテストをするには、何倍に薄めて、何時間貼ったらいいのでしょうか。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
皮膚科
相談者:よこよこっちさん(35歳/女性)
シャンプーのパッチテストの方法を教えて下さい。 脱毛になってSADBEの治療をして以降、頭皮が弱くなったのか、以前使用していた市販シャンプーでは頭皮がヒリヒリし真っ赤になり、低刺激のシャンプーでもチクチク痛いです。 もし、何かにアレルギー反応を起こすようになってしまったのであれば、 1、大学病院であれば何の成分に被れているのか、調べることは可能ですか? 2、自分でパッチテストをするには、何倍に薄めて、何時間貼ったらいいのでしょうか。
シャンプーのパッチテストについてですが、大学病院であってもすべての成分ごとにアレルギーの有無を調べることは難しいことがあります。パッチテストをするにあたっては、正しい方法で行うこと、皮膚科専門医による判定が必要なので、円形脱毛症でかかりつけの主治医の先生にまずはご相談されてはいかがでしょうか。 必要があれば大学病院宛に紹介状を作成していただくこともできると思いますよ。
2012/07/23 14:04