CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

夏風邪

相談者:あゆあゆさん(32歳/女性)

4歳になる息子なのですが、3日前の夜中4~5回嘔吐して、熱が39°近く出ました。次の日病院に行き風邪と診断され抗生物質をだされました。 熱はすぐ下がったのですが、きのう、昼間食欲があまりないようでおなか痛いと言い2回程、下痢をして口の中と手足に赤い湿疹ができました。手足口病なのでしょうか?ちなみにヘルパンギーナと症状はどう違うのでしょうか?嘔吐や下痢も関係あるでしょうか?また、去年私も手足口病にかかりましたが、免疫はあるでしょうか?あと、2ヶ月の乳児も感染しますか?病院に行ったのは発疹ができる前だったのですが、また受診した方がいいのでしょうか?それともこのまま抗生物質を飲んでいればいいのか悩みます。 長々すみません!

相談者に共感!

0

2012/07/23 23:47

ヘルパンギーナも手足内病もお口の中に水疱ができてお熱がでますが、手足に発疹があるので手足口病の可能性があります。嘔吐や下痢はウイルス感染での消化器症状として出ていた可能性があります。手足口病の原因となるウイルスはいくつかありますので、違うウイルスが原因であればお母さんに感染する可能性もあります。乳児にも感染する可能性がありますので、手洗いをしっかり、うんちの後始末などに注意してください。潜伏期は3日から5日ぐらいなので、お母さんも赤ちゃんも一応数日はお熱など注意してください。 手足口病は一般的にはあまり重症化しないので、水分、栄養補給、安静で経過をみられれば良いと思います。抗生剤は2次的な細菌感染予防もかねてますので、そのまま内服していて良いと思います。3日たってもお熱の勢いがおちない、元気がなく、ぐったりしている、食事が摂れないなどの症状が出現した場合は医師に相談してください。

2012/07/24 00:08

こんばんは。手足の発疹は手のひらと足の裏ですか?そうであれば手足口病で間違いないと思いますよ。手足口病もヘルパンギーナも夏風邪のウイルスの感染症です。症状が多少違いますが同じようなもので特に治療はありません。もうそろそろ治ってくるころだと思います。手足口病のウイルスは何種類かありますので去年かかっていても今年かからないとは言えません。2か月の赤ちゃんも感染はします。もし感染したら口が痛くて飲めなくなることだけ恐いのでそれだけよく見てあげてください。本人は水分摂取が十分できているようならそのまま見ておいてかまわないと思いますよ。お大事に。

2012/07/24 00:09