相談者:カラダメディカさん(33歳/女性)
もうすぐ生後6ヶ月になる息子のことで相談です。生後5ヶ月すぎた頃から完全母乳から少しずつ離乳食をはじめて、お粥をすりつぶしたものを一口あげていました。 今は、お粥以外にも子供用のお茶やジュースなども飲ませています。 最近、便秘になり毎日数回、綿棒で刺激しますがおならは出るのに便が出ません。5~6日出ないことがあります。 元気や食欲はあるので様子をみてますが、小児科に受診した方がいいのでしょうか?離乳食が早いのでしょうか??
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:カラダメディカさん(33歳/女性)
もうすぐ生後6ヶ月になる息子のことで相談です。生後5ヶ月すぎた頃から完全母乳から少しずつ離乳食をはじめて、お粥をすりつぶしたものを一口あげていました。 今は、お粥以外にも子供用のお茶やジュースなども飲ませています。 最近、便秘になり毎日数回、綿棒で刺激しますがおならは出るのに便が出ません。5~6日出ないことがあります。 元気や食欲はあるので様子をみてますが、小児科に受診した方がいいのでしょうか?離乳食が早いのでしょうか??
水分を多めにあげてください。次に繊維の多いものを中心に離乳食をあげてください。それでもうまくいかない時はマルツエキスのような乳児専用の下剤を飲ませてあげてください。
2012/07/24 00:06
こんばんは。だいたい離乳食を始めてしばらくするとみんな便秘気味にはなってきます。便はコロコロで硬いですかね?あまり硬ければ刺激しても出てこないので小児科を受診して浣腸したり便秘の薬をもらった方がいいと思いますよ。お大事にしてください。
2012/07/24 00:11