CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

逆子と胎動

相談者:まぃたろさん(25歳/女性)

30週の初産婦です。ここ2.3日前から胎動を膀胱や膣のあたりで感じて押されて痛いです。突き破って出てきそうな感じです。昨日の夜は本当に痛くて病院に電話したら診察してくれる事になったのですが逆子になってるねと言われてしまいました…(泣) 赤ちゃんの頭の向きから左向きに寝てと言われました(>_<) また張りがひどく張り止めを飲んでいるので張りがある時は体操はしないでね。と言われてひたすら左向きに寝てるのですが、左向きに寝ると胎動を感じなくなります、また右向きで寝ると胎動があります。これはなんでしょうか?へその緒が首に巻き付いて赤ちゃんが苦しくて向きによっては動かないのでしょうか?逆子になってから胎動が弱いので心配です。 それから 夜に診察したからか逆子体操を教わりませんでした。張りがないときは体操をして逆子を直したいんですけど…。普段出歩く事とかも控えた方がいいんですか?

相談者に共感!

0

2012/07/28 03:09

胎児の具体的な姿勢が分からないのであれですが,手足の蹴られ方が姿勢で多少変わる可能性はあるかなと思います. また,へその緒が首に巻いても何も怒らないことが多いのと,もし万一ですが巻いてて苦しんだら,向き関係なく胎動が消える可能性があるかもしれません. また,さかご体操はそこまで効果が強いわけではなく,切迫早産を悪化させる懸念もあるので,体操はおそらくしない方が良い状態なのだと思います. まだ姿勢が戻る時期なので,今は向きだけ気をつけてみてはいかがでしょうか.

2012/07/28 05:31