相談者:りんりんさん(31歳/女性)
生後1週間の赤ちゃんです。オムツも交換して、ミルクも与えて、ゲップもしっかり出しました。さっきから、しゃっくりが止まらないんですが、止める方法とかありますか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
その他
相談者:りんりんさん(31歳/女性)
生後1週間の赤ちゃんです。オムツも交換して、ミルクも与えて、ゲップもしっかり出しました。さっきから、しゃっくりが止まらないんですが、止める方法とかありますか?
いえ.言うことを聞けない時期は,自然におさまるのを待つので良いと思います.
2012/07/31 08:49
りんりんさんへ、新生児である幼児は、その横隔膜が発達していないので、しゃっくりが起こりやすいと言われています。 赤ちゃんのしゃっくりは、大人が考えるように深刻なものではありません。止める方法は、38度ぐらいに温めたお湯にタオルを浸して、ぎゅっと絞りましょう。そのタオルを横隔膜があるみぞおちのあたりに置いて温めましょう。次に背中をトントンとたたく幼児を前傾姿勢にして、背中をトントンとたたいてあげましょう。あくまでも軽く軽くたたいてあげましょう。この行為により赤ん坊のしゃっくりは止まると思います。オムツ交換、ミルクをあげるのも方法ですがすでにされているので、上記2つを試して下さい。
2012/07/31 08:55