CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

子宮頸ガン 3a 中度異形成

相談者:FOXEYさん(28歳/女性)

子宮頸ガン検診にて3aの中度異形成と診断されました。最初に診断聞いてから3年になります。その間異常なしが一年ほどありました。 3年も経過観察で不安なので紹介状を書いてもらい名医がいる病院にいこうと思いましたが、主治医にこの診断結果で紹介状を書くなんて初めて!と言われてしまいました。さらに手術するほどでもないし円錐切除はリスクがある。妊娠しにくくなったり流産したり…とおどされてしまい、結局紹介状は高度異形成になってから書いてもらうことになりましたが、こちらで前に相談したとき円錐切除のリスクはないと解答いただきました。どっちなのでしょうか? また名医がいる病院で診察してもらった方は高度から中度になり一年、HPV型も調べてもらい変わりがないので円錐切除していただたみたいです。 今の私の状態はHPV型は主治医のとこではやっていないのでわかりませんしこのまま中度なのに3ヶ月に一度の経過観察だけで不安に思います。高度になるのを待ってるみたいで…手術も妊娠を早めに望んでいるのでリスクが不安ですし、このまま経過観察だけで大丈夫なのでしょうか?一度HPV型を調べてもらえる専門の病院(セカンドオピニオン)で診てもらい診断してもらったほうがいいのでしょうか?

相談者に共感!

0

2012/08/01 13:21

HPVの検査は専門の病院でなくても出来ると思います。 たた、円錐切除については、切る深さでリスクが変わります。まったく影響ないことはないですが、必ず大変なことになるとも限らないと思います。 今の主治医と相性が悪いなら転院もありなのかもしれないですが、受けている医療は比較的一般的な内容に近いとは思います。

2012/08/01 13:27

円錐切除術は「それほどリスクは少ない」という事です。麻酔をかけて、組織を切り取るので、当然リスクがゼロではありません。ですが例えば子宮全摘出術などよりはリスクは高くはありません。HPV型はどこの病院でも検査が出来ますよ。次回受診時にお願いして、検査をしてもらうと良いでしょう。(自費診療になりますが)

2012/08/01 13:27