相談者:えみまんさん(22歳/女性)
いつもは4~5日ぐらいで終わるのですが、前回はは丸一週間ありました。 今回はもう2週間過ぎまして、いまだに終わりません。 痛みや量は落ち着いたのですが、終わりません。何が原因かもわかりません。婦人科に行った方がいいのでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:えみまんさん(22歳/女性)
いつもは4~5日ぐらいで終わるのですが、前回はは丸一週間ありました。 今回はもう2週間過ぎまして、いまだに終わりません。 痛みや量は落ち着いたのですが、終わりません。何が原因かもわかりません。婦人科に行った方がいいのでしょうか?
正常な生理期間は3~7日ですが、8日以上生理が続くものを過長月経といいます。 過長月経の原因としては、ストレスによるホルモンバランスの乱れ、子宮筋腫、子宮内膜症、子宮頸管ポリープ、子宮内膜ポリープ、子宮頸癌、子宮体がん、甲状腺の病気、などがあります。また、質問者様のように少量の出血が10日以上続く場合は無排卵性月経の可能性が考えらます。無排卵性月経の場合、将来的に不妊の心配も出てきます。もし、生理が止まらない状態が続いたり、過長月経が3カ月以上にわたって続くようでしたら、産婦人科の受診をお勧めします。
2012/09/09 01:31
はい。10日以上長引いたら、早めの産婦人科受診をオススメいたします。 原因探しもさることながら、止血もしないといけないでしょう。
2012/09/09 01:31