CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

生理なのか不正出血なのかわからない。

相談者:a-chanさん(25歳/女性)

今月10日から2日間少量の出血、生理予定日は11日の為、始めは生理がきたと思いました。今日も微量出血です。 通常は生理1日目から多量の出血があります。けれど今回は生理終わりくらぃの少量で、生理痛も通常と比べてほとんどありません。 基礎体温をつけていて高温、低温度差は0.3程で9日36.9から10日36.71、12日36.69と下がってきています。前回8月13日(予定通り)の生理開始時は36.4まで下がっていました。 排卵予定日は先月28日で、その前後に性交が何度かあります。今のところ、妊娠初期症状などは感じられません。 この様な経験は初めてです。もしかして不正出血なのでしょうか?妊娠の可能性はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2012/09/12 09:27

まだ高温期ということでしょうか? 高温期が15日以上続けば妊娠の可能性もあるのかもしれないですが、確かに不正出血の可能性があるのかもしれないです。

2012/09/12 09:31

基礎体温が少し下がっているようですが,いつもの低温相の体温ほど低下していないことを考慮すると妊娠の可能性も否定できないと思います.引き続き体温をそくていするとともにあと1週間程度様子を見てみましょう.基礎体温が高い状態が続けば妊娠の可能性が高くなります.

2012/09/12 09:31

基礎体温は徐々に低温期に移っていますし、妊娠の可能性は無いと思われます。体温の推移からも月経で良いと思います。ですが経血の様子がはっきりしませんね。恐らく子宮内膜がしっかり剥がれていないだけだと思いますので、じきに内膜が剥がれて一気に経血をきたすと思います。基礎体温の推移を見ていきましょう。

2012/09/12 09:32