相談者:ゆみゆみさん(29歳/女性)
昔から片頭痛に悩まされています。妊娠中は産院で処方されたカロナールを飲んでいましたが、カロナールは全くといっていいほどききません。 出産後、授乳期も頻繁に片頭痛が起こり、頭痛外来や小児科の医師に相談しても、やはり、授乳中はカロナールということで、カロナールしか処方してもらえなかったのですが、子供が7カ月になったころ、ある内科小児科の先生に相談したところ、7カ月だったらもう大丈夫ということで、ロキソニンとSG配合顆粒を処方してもらいました。 薬を飲んでから、授乳までの時間も空けなくてもよいとのことでした。 また、薬を受け取る際、薬局では、授乳中は飲まないほうがいいとか色々言われるかもしれないが、 飲んで大丈夫だから。とも言われました。 医師により、授乳中の薬については見解がわかれるのでしょうか?