CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

子供のゲップと首について

相談者:待ちkayoさん(27歳/女性)

生後2ヶ月になったばかりの赤ちゃんが居ます。完全母乳です。 もともとゲップがあまり出ず、良く吐いていましたが検診では体重も増え、順調と言われています。 肩に乗せてゲップをさせていたのですが、自分で首を持ち上げるようになり、まだ首もちゃんとすわってないし危なくて膝で抱えるやり方にしました。 最初はじっとしていてゲップも出る時もあったのですが、最近は首を動かしたり、んー!と力入れたりして首を支えていても、前に首がカクン。と1日に何回かなってしまいます。 ゲップが出ずドバっと吐く時もあれば、1回も吐かない時も日もあります。 乳を飲んだらそのまま良く寝るし首がカクンとなるのが恐くて、ゲップの体制をさせずそのまま寝かせる事もあります。 ゲップはやっぱり毎回出させるように頑張った方がいいでしょうか? 首は1日に何度もカクンとなって大丈夫でしょうか? 吐かないか心配ですが、ゲップも首が心配です…体重は2700から今は4700になっています。

相談者に共感!

0

2012/09/26 01:05

順調に体重は増えているようですが、頭はまだすかっていないようですね。赤ちゃんは哺乳の際に空気も一緒に嚥下してしまいやすく、また胃の状態はいわばとっくりのような状態ですので、飲んですぐに横になるだけでも吐きやすいため、げっぷをさせて空気を抜いてあげる方が良いと思います。首がすわってない時期は、やはりたて抱きにして、ママの肩に顔をのせるような形で背中の上を支え、軽く背中をたたいたり、さすってあげてください。気持よくて眠ってしまう時もあると思いますが、根気よく続けてみてください。それでもげっぷが出ず寝てしまったら、吐いても問題ないように、横向きに寝かせて様子をみてあげてください。完全なうつぶせにならないように注意してください。頭がすわりかけてくると自分で頭を動かして、カクンとなることはありますが、強い外力でふりまわしているわけではないので、問題ないと思います。

2012/09/26 01:21