相談者:ミナミアキさん(27歳/女性)
現在29週、初妊娠です。 先々週から今週にかけて、腹痛や出血がなく、張りもすぐに治まることから、連日長時間の片付けや掃除等、随分と体に無理をかけてしまいました。 そして昨日、頻繁な張りと生理痛のような鈍い重い痛みが続いた為、内診を受けました。 切迫早産とははっきり言われませんでしたが、子宮頸管が前より少し短くなっているとのことで、安静にすること、そして入院を薦められました。 でも、大部屋しか無理ということ、長期間に及ぶことから、私は入院を決心できませんでした。 自宅安静できるならそれでも良いが、自宅で実際に休めるひとは少ないよ。何より、入院なら点滴ができるから。その上で、どちらか決めて来週火曜日もう一度来て下さいと言われました。 先生のこの言葉からは、すぐに入院しなければいけない状態ではないのかなと思うのですが、こんな場合も入院した方がやはりいいのでしょうか?? ちなみに旦那のご飯などは実家の母に頼めました。 洗濯は旦那がしてくれるそうですが、たたんだりは私がきっとします。 入院するメリットは、自宅よりより安静に過ごせる。安心。ということだけでしょうか?? 私は妊娠前までパニック障害の治療をしていたこともあり、入院することで心のバランスをまた崩してしまうのではないかと怖いです。 ちなみに内服薬で、リメトラーク1日三回が処方されました。 今日、薬を飲み一日中ベッドにいてみてですが… 張りは1日に何回かはありますが、規則的ではなく出血はありません。 腹痛はありますが、前の生理痛のような痛みではなく、左側が痛いです。 プルゼニドを飲んでいますが、長期間便秘な為、その腹痛ではないかと感じています。 長文になり大変申し訳ありませんが、お医者様目線のアドバイス?を下さい。