CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

帯状疱疹の感染力と潜伏期間について

相談者:ゆずゆずさん(37歳/女性)

祖父が、月曜朝から発疹がでてきて、火曜に受診、帯状疱疹と診断されました。 孫が祖父と会ったのは、まだ発疹の出てない土曜日午前中です。 そこで、3点教えて下さい。 1 この場合、孫にうつっているかもしれないでしょうか。 2 孫の予防接種 3歳 日本脳炎初回、1歳 肺炎球菌追加接種)は見合わせた方がいいですか? 3 感染予防には、祖父と一緒にいる祖母とはしばらく会わせない方がいいですか? よろしくお願いいたします。

相談者に共感!

0

2012/10/10 17:05

ゆずゆずさんへ、自分の体の中に眠っていたウイルスが暴れだすというのがこの病気なので、'帯状疱疹がうつる'ということはありません。ただし、水ぶくれの中の液体にはウイルスがいるので、水ぼうそうにかかったことのない人には水ぼうそうをおこす可能性があります。お孫さんは、水疱瘡されてますか。帯状疱疹に触ったわけではないので、予防注射も通常にされていいですが、問診の際に担当医にお話しください。治癒されるまでは小さなお子様は会わないほうがいいです。

2012/10/10 17:11