相談者:ゆきさんさん(38歳/女性)
2ヶ月過ぎの女の子で先に母乳でその後ミルクをあげてますがミルクを飲み始める時なかなか飲まず舌で出したりこぼしたりし、その後少しするとの見始めますます。母乳の子は殆どありえる事だと聞きましたが本当に大丈夫ですか?またミルク飲み終わりゲップをする時ゲップの時に少しミルクを出しますが多く飲み過ぎんでしょうか?また時々シャックリをする時がありますが、シャックリは体によくないと聞いた事あるんですが大丈夫ですか
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:ゆきさんさん(38歳/女性)
2ヶ月過ぎの女の子で先に母乳でその後ミルクをあげてますがミルクを飲み始める時なかなか飲まず舌で出したりこぼしたりし、その後少しするとの見始めますます。母乳の子は殆どありえる事だと聞きましたが本当に大丈夫ですか?またミルク飲み終わりゲップをする時ゲップの時に少しミルクを出しますが多く飲み過ぎんでしょうか?また時々シャックリをする時がありますが、シャックリは体によくないと聞いた事あるんですが大丈夫ですか
遊びながら飲むお子さんは、確かにいらっしゃると思います。 また、ゲップの時にミルクが出てくるのも、まだ胃腸が発達途中なので、仕方ないところはあるとは思います。 しゃっくりが良くないという理由は、、、、? それも、仕方ない生理現象かと思います。
2012/10/15 06:12
そもそも、母乳以外にミルクが必要なのでしょうか?おむつの回数は減っていない、よだれは今まで通りたくさん出る、体重はしっかり増加しているなどであれば、あえてミルクを足す必要はありません。 赤ちゃんは大人に比べて、胃の入り口の筋肉が未熟なため、胃に入ったおっぱいが逆流しやすいのです。授乳後にタラタラ吐くのは溢乳(いつにゅう)と呼ばれ心配いりません。 また、おっぱいを飲むとき、一緒に空気をたくさん飲むので、げっぷとともにおっぱいをコポッと吐くこともあります。そうならないように、授乳の後は、たて抱きにして背中をさすり、げっぷを出させてあげるとよいでしょう。 しゃっくりは問題ありません。
2012/10/15 06:14