CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

インフルエンザ予防接種

相談者:もちゃこさん(29歳/女性)

こんにちは、妊娠の可能性がある時に予防接種をしても大丈夫なのでしょうか!? 生理周期は27日、前回の生理は10/1~、排卵予定は今月14日でしたが基礎体温から17日の可能性があります。16日の夜旦那と子作りしましたので、妊娠する可能性も高いのではと思っています。 この場合、インフルエンザ他、予防接種は避けた方が宜しいでしょうか? ちなみに11/1に会社で健康診断とインフルエンザ予防接種が受けられる機会があります。 昨年三月にインフルエンザに感染してかなり辛い思いをしたので、可能ならなるべく予防接種を受けたいと思っています。 いかがでしょうか? 宜しくお願いします。

相談者に共感!

0

2012/10/17 11:20

妊娠をされている、あるいはこれから妊娠の可能性を控えている方にとって、インフルエンザワクチンの接種をするかしないかは気になる所だと思います。 日本では、厚労省のホームページを引用すると、インフルエンザワクチンは病原性をなくした不活化ワクチンという種類で、胎児に影響を与えるとは考えられていないため、妊婦は接種不適当者には含まれません。 しかし、妊婦又は妊娠している可能性の高い女性に対するインフルエンザワクチン接種に関しての、国内の調査成績がまだ充分に集積されていないので、現段階では、インフルエンザワクチンによって得られる利益が、不明の危険性を上回るという認識が得られた場合に、ワクチンを接種するとされています。また、妊娠初期は色々な理由で流産する可能性の高い時期なので、インフルエンザワクチンを接種しても胎児に異常の出る確率が高くなったというデーターもないことから、予防接種直後に妊娠が判明しても、人工中絶をする必要はないと考えられています。主治医によく相談をして判断してください

2012/10/17 11:27

インフルエンザのワクチンはできると思いますが、医師によってはダメとする可能性はあると思います。産婦人科なら予防接種してくれるかもしれません。 生ワクチンは不可ですが。

2012/10/17 11:27

妊婦がインフルエンザに罹患した場合、肺炎などの重症化をしやすいといわれており、WHOは予防接種を推奨しています。実際にこれまで妊婦がインフルエンザの予防接種をして問題が生じたという報告はありません。ただし医療機関やDrによっては接種しない方針のところもあるかもしれません。

2012/10/17 11:28