CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

心療内科

相談者

子供の障害について

相談者:ベビママさん(27歳/女性)

甥っ子の事なんですが、2歳8ヶ月を過ぎた甥っ子は滑舌が悪く何を言ってるのか解らない事がよくあります。 たまに聞きとれる時などは「〇〇も豆乳飲みたい」など、内容に遅れは感じないのですが、よだれを垂らす事があったり、食事の食べ方が下手てほとんど手づかみ食べで、顔になすりつけるようにして食べています。 お風呂も極端にこちょばしがるそうです。 他にも嫌だと言う感情をうまく表現出来ないようでいきなり殴りかかったり、髪を引っ張ったり、かなり短気なところがあります。 投げ癖もあり遊びの中でおもちゃや自分の側にあるものを手当たり次第人に向かって投げたりもします。親は毎回いけない事だと伝えているのですが、まだ理解出来ていないようです。 2歳頃までは噛み癖もありました。 落ち着きもなく何をしてても黙っている事がありません。 大人子供、動物にも関係なく通りすがりに叩いて行ったりもします。 姉は「あっぱらぱーだ」と、良く言ってますが、私は何かの障害があるんぢゃないかと心配になってきたので質問させていただきました。 甥っ子は単に個性で得に問題なさそうでしょうか? もし当てはまりそうな病名があれば全て教えていただきたいです。

相談者に共感!

0

2012/10/23 22:48

現時点ではまだ何とも言えませんが、自閉症などの可能性はあるかもしれませんね。まだまだ今後の言語の発達具合にもよります。落ち着いて見守っていきましょう。

2012/10/23 22:57