CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

外科

相談者

交通事故後の頭痛

相談者:乃愛-のあ-さん(38歳/女性)

昨年の11月に次男(当時中2)が自転車で車とぶつかり交通事故に遭いました。意識障害と顎からの大量出血で救急車で救命救急に搬送されました。救急車での搬送中から処置室、病棟までの間に嘔吐を繰り返していました。診断は硬膜下血腫でした。入院中に血腫が小さくなり手術はしてません。右前頭部に血腫ができ右目が開けられない程、腫れ上がりました。今は血腫はありません。が事故後から頭痛を訴える事が多くなりました。事故前はそんな事は無かったのですが。最近は2ヶ月に1回位、頭痛を訴えます。気持ち悪さと吐き気または嘔吐も伴います。嘔吐は必ず夜中です。病院に行って診察(CT)をしてもらっても頭には異常がありません。何が原因で頭痛が起こってるのでしょうか?よろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2012/10/26 19:06

低乃愛-のあ-さんへ、髄液圧症候群が考えられるかもしれません。この病気は、交通事故による鞭打ち症やスポーツ外傷などにより髄液が漏れ、髄液圧が低下するために種々の症状が出てきます。髄液の産生が少なくなったり、漏れる量が多くなると、髄液量が少なくなり、脳や脊髄が下がります。髄液は脳室およびクモ膜下腔を囲む空間を満たす液体で60~150mlあり脳脊髄を保護するクッションの働きをしています。漏れ易い場所は、頸胸椎移行部に多いようです。症状は、めまい、頭痛、はきけ、厳しい倦怠感、脱力、集中力・思考力・記憶力の低下、視力障害、首がしめつけられた感じ、後頭部から首にかけての鈍痛、常に肩が凝った状態、背中の痛み、あごの違和感、のどの痛みなどの症状がみられます。交通事故後の後遺症がすっきりしない人は、髄液圧症候群の可能性がありますのでその疑いで再度脳神経外科でみてもらってください。

2012/10/26 21:04