相談者:なっちゃんさん(34歳/女性)
間もなく9ヶ月になる初妊婦です。 お腹が随分大きくなってきて、毎晩寝苦しく、体勢が定まりません。しばらくは上向きもいけますが、長い時間はしんどいので、横を向くのですが、横を向くと大抵下になっている方の脇腹に胎動を感じます。確かに、病院のエコーでも、こんな端っこに?!というところに足があったりで、上下左右、かなりの幅をきかせて赤ちゃんがいるようです。 そんな脇腹で動くときは、そこを下にしていると、つぶしてしまいそうで、反対を向くのですが、私が熟睡しているときは寝返りも打たず、朝になって目覚めたとき、もしかしてつぶしてしまっていたのでは??と気になることがあります。 下を向いて寝ることはありませんが、横向き(ややうつぶせに近いときもある)に寝ていて、赤ちゃんが潰れてしまって悪影響があることはありますか?