相談者:ななっちさん(32歳/女性)
コンドームをしていてリンパの痛みだけの症状が出た場合HIVに感染している可能性はどのくらいでしょうか?リンパの痛みだけでHIVに感染している事はあるのでしょうか?回答お願いいたします
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:ななっちさん(32歳/女性)
コンドームをしていてリンパの痛みだけの症状が出た場合HIVに感染している可能性はどのくらいでしょうか?リンパの痛みだけでHIVに感染している事はあるのでしょうか?回答お願いいたします
HIVに感染すると全身のリンパ腺が腫れます。 リンパ腺の腫れは、HIV感染による初期症状としておよそ74%の人に見られます。 リンパ腺とは、別名リンパ節と呼ばれ、リンパ管にある器官で、大きさは小豆大から、大きなものでは、大豆大の大きさをしています。 それぞれが網状に結合していて、中にはリンパ球やマクロファージがたくさん入っています。 リンパ球とは、白血球の一種で骨髄で作られ、外部から体内に侵入した異物や細菌、ウイルスを無毒化する働きをしています。 また、マクロファージとは細菌や異物を食べて無毒化する働きをする大型細胞です。 リンパ腺あるいはリンパ節は、その中リンパ球・マクロファージが多く存在して、人間にとって害のある病原菌や毒素、異物などを捕食したり、それらに関する情報をやり取りしたりして、体の防御機能に大きく関わっている場所です。 例えば、喉に細菌やウイルスが感染して炎症が起これば、首の下のリンパ腺が腫れますが、これは、喉に感染した細菌やウイルスとリンパ球などが戦っていることから腫れるわけです。 HIV感染によるリンパ腺の腫れは、全身のリンパ腺が腫れますが、片方だけが腫れることはまず無く、左右対称に腫れます。 そのことからして、素人がリンパ腺の腫れでHIVの感染を判断することは難しいですので、症状を疑う際には早めに病院へ受診されることをおすすめします。
2012/11/01 11:47