相談者:さくらこさん(29歳/女性)
産後3ヶ月半が経った初ママてす。完母で育ててます。産後1ヶ月半くらいから左乳首に白い塊(うみ?)ができ、乳口炎だと診断されました。乳線炎になりやすいとは言われましたが特に何か処方されたわけでもなく、今に至ってます。 授乳中は吸われると痛いですがしばらくすると痛みはひきます。毎回、その繰り返しで白い塊は消えません。質問ですが、 1、赤ちゃんが吸って塊が取れたことがあるんですが、赤ちゃんに影響はありませんか?※取れたと思ってもすぐできてきます。 2、このまま吸わせ続けていいのでしょうか? ※特に何もせずこのままでいいですか? 3、どうしたらきれいになくなりますか?※どうしたら治りますか? 4、乳線炎にならないために予防法を教えてください。 5、葛根湯は効果ありますか? 6、母乳外来に行くべきか悩んでます。行くとしたらどのタイミングで行くのがいいでしょうか? たくさん質問してすみません。これからも母乳で育てたいので、早く治って欲しいです。痛みはありますが、母乳は出ます。※右乳首に比べると詰まってる分、出は悪いです。 よろしくお願いします。