相談者:アルパカちゃんさん(30歳/女性)
3歳9ヶ月の男の子(甥っ子)です。毎日毎日、何度もトイレに行きます。1時間に3~4回行くこともあり、その度に排尿しています。1回量は多い時もあるし少ない時もありますが、外出中は常にトイレの場所を把握しておかないといけません。4月から幼稚園に通いますが、このままだと心配です。3歳くらいの年齢では、よくあることなのでしょうか?ちなみに、尿もれ等はありません。痛みとかもないし、自分で勝手にトイレに行っています。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
泌尿器科
相談者:アルパカちゃんさん(30歳/女性)
3歳9ヶ月の男の子(甥っ子)です。毎日毎日、何度もトイレに行きます。1時間に3~4回行くこともあり、その度に排尿しています。1回量は多い時もあるし少ない時もありますが、外出中は常にトイレの場所を把握しておかないといけません。4月から幼稚園に通いますが、このままだと心配です。3歳くらいの年齢では、よくあることなのでしょうか?ちなみに、尿もれ等はありません。痛みとかもないし、自分で勝手にトイレに行っています。
アルパカちゃんへ、この年齢のお子さんが頻尿の症状を示す場合には、膀胱炎による場合と心因性の場合が多いです。膀胱炎というのは、ばい菌(主に大腸菌など)による膀胱の感染によるもので、通常、頻尿が特徴です。 もうひとつの心因性の場合は、もともと神経質な傾向のあるお子さんが、何らかの原因で精神的に緊張したり、ふだんなかったおもらしなどをしてしまったあとなどに、尿のことが心配になり頻繁にトイレ「に行くようになる場合です。この場合は、いつものように元気にしており、何かに集中しているとトイレに行かなくなるのが特徴です。観察されて小児科で相談されてください。
2012/11/30 09:37