相談者:カラダメディカさん(32歳/女性)
先日はKazu先生 アドバイス頂きまして、ありがとうございました。 母の症状のその後なのですが 尿、心電図、脳CT、腹部レントゲン 異常なし でしたが、 血液検査で気になる数値がありまして、教えて頂きたいと思います。 1,赤血球とヘマトクリット、血小板の低下 (貧血気味なのでしょうか?) 2,LDH 366 総コレステロールも高めです。 コリンエステラーゼは低め 糖尿はないようでした。 (血液がドロドロという事でしょうか? 3,CPKが697と大幅に基準値を超えています。 CPKとは何でしょうか? 上記 血液検査から考えられる身体の異変は、腎臓内科ではなく、循環器系か、肝機能障害になりますでしょうか? 内科の先生は 便通がなかったら、また検査受けて と話し 4種類の下剤 3種類の胃腸薬 血圧を下げる薬 眠剤 排尿の薬 痛みどめにロキソニン など13種類の薬を処方したらしいのですが、 足の異常な浮腫 と上記血液検査からすると… 薬による肝機能障害を起こしてるような気がするのですが… いかがでしょうか? 今の先生からは指示がありません。 足の浮腫は1ヶ月半以上続いてるようです。 ご高診 よろしくお願いします。