相談者:アンパンマンさん(31歳/女性)
現在、妊娠7週です!質問したい事なのですが、10月13日に生理になったのが最後で、ルナルナでの生理の排卵日予測日が28日で基礎体温から排卵日予測日だと31日だったのですが、11月8日に嘔吐と下痢があって次の日の9日に内科に行ってお腹のレントゲンをとり熱もあったので点滴をして薬も処方されたのですが。ガスモチン錠5mgナウゼリン錠10 10mgトランコロン錠7.5mgロペミンカプセル1mgビオフェルミンR錠ブルフェン錠100 100mg フロモックス錠100mg 5日分処方されました。フロモックスは3日分です。下痢止めは2回位しか飲んでいません。熱冷ましは1度も飲んでいません。婦人科に行ったのは11月21日にエコーでは赤ちゃんが確認出来ました。病院の先生にはレントゲンの事を伝えた所、丁度、着床したばかりの時だと思うから影響を受けていたとしたら育たないと思うと言われました。2回目は今日でしたが元気に育っていました。薬の事も聞いたのですが、お薬手帳を忘れてしまったので薬をみてみないと分からないと言われました。 今回は育っていて7週に入っているので、大きさもあるという事でした。順調には今の所は育っているので。レントゲンの影響は大丈夫なんだと思うよ的な事は先生は言っていましたが…。薬も飲んだし、点滴もしたので。もし赤ちゃんに影響があって奇形になってしまったり何かしらの影響があったらと思うと不安でたまらなくなってしまって。これからちゃんと育ってくれるのかも心配です。私の行っている婦人科の先はなんだか聞きにくい感じというか余り感じの良い先生ではないのでなんだか不安です。レントゲン、点滴、お薬等の影響が赤ちゃんに有るのかとっても心配です。あの時に病院に行かなければと凄く後悔しています。まさか妊娠していると思ってもいませんでした。回答宜しくお願いします!