相談者:りょうこさん(19歳/女性)
今年の夏から心療内科に通っています。 頭痛や肩凝りが止まらず、疲労感、そわそわした不安感も強く、不眠も出てきたためです。 デプロメールとレキソタンを服用してから半年程たちますが、症状は改善されていません。 最近、ベンゾジアゼピンの依存の問題の記事が出たりして、ベンゾジアゼピンを服用するの自体が不安になり、余計症状が悪くなってる気がします。 主治医に相談してSSRIだけを服用しようと思ってるのですが、SSRI自体に抗不安作用はあるのでしょうか? 症状が改善しないと言うことは薬があっていないのかとも考えています。 主治医に薬を変えてもらった方がいいでしょうか?