相談者:かずっちさん(39歳/女性)
ここ数ヶ月生理が始まる前になると必ず高熱や関節痛、頭痛が起こります。なぜでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:かずっちさん(39歳/女性)
ここ数ヶ月生理が始まる前になると必ず高熱や関節痛、頭痛が起こります。なぜでしょうか?
かずっちさんへ、現在の症状は月経前症候群の可能性が高いと思われます。症状が出る時期はそれぞれ異なりますが、1番長い方で排卵期(生理開始のほぼ2週間前)から生理終了まで、生理7~10日前から生理前日ないし開始日までというパターンが1番多いようです。症状としてはむくみ、体のだるさ、37度前後の微熱、便秘(稀に下痢になる人もいます)、下腹痛といった身体症状から、眠気、食欲の増進、落ち込み、むやみに悲しくなって涙が出る、イライラして人にあたるなどの精神症状まで様々です。中には、生理直前に寒気、鼻水といったちょうど風邪のような症状が出る人もいます。原因については色々な説がありますが、はっきりとしたものはわかっていません。生理前の黄体期には卵胞ホルモンと一緒に黄体ホルモンが分泌されますが、これが悪さの根源であろうと言われています。
2012/12/07 19:57