相談者:じーなさんさん(36歳/女性)
お酒を飲むと、花粉症のような鼻がつまってしまう症状が30歳を過ぎる頃から毎回ではないのですが出ます。花粉症はありますが、花粉症の季節以外でも出ます。 もともとアレルギー性鼻炎はありません。 飲酒に絡むアレルギーのようなもの はあるのでしょうか?また、何か対処方法はあるのでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:じーなさんさん(36歳/女性)
お酒を飲むと、花粉症のような鼻がつまってしまう症状が30歳を過ぎる頃から毎回ではないのですが出ます。花粉症はありますが、花粉症の季節以外でも出ます。 もともとアレルギー性鼻炎はありません。 飲酒に絡むアレルギーのようなもの はあるのでしょうか?また、何か対処方法はあるのでしょうか?
アルコールアレルギーの可能性もありますが、飲酒する度に必ずしも症状が出現せず、いつも同じ側の鼻がつまるならば、アルコールの作用のひとつである血管拡張作用により、鼻の粘膜がうっ血をおこしてむくんでいるだけの可能性も考えられます。この場合はアルコール濃度が急に上がらないように、薄めの酒類をゆっくり飲む、強いお酒を飲むときは水分も一緒に摂取するように心がけるなどが予防になると思います。いつも同じ側がつまりやすくなっているなら、鼻中隔彎曲やポリープなど、鼻がつまりやすい他の要因がある可能性も考えられますので、一度耳鼻科で鼻粘膜の評価をしてもらうと良いと思います。
2012/12/15 22:16