相談者:カラダメディカさん(37歳/女性)
現在30週、帝王切開で出産予定の妊婦です。 先日の血液検査で、血色素10.6で、貧血と診断されました。 フェロチームを処方され、指示どおり1日2回服用していますが、服用から3日ほどして、胃の不快感・下痢がひどくなり、食欲がなくなってしまいました。 鉄剤の服用を中止し、サプリメントなどにかえても良いでしょうか?それとも服用を続けたほうが良いのでしょうか? 次の検診は3週間後で、それまでは病院にいけないので、ご判断よろしくお願いいたします。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:カラダメディカさん(37歳/女性)
現在30週、帝王切開で出産予定の妊婦です。 先日の血液検査で、血色素10.6で、貧血と診断されました。 フェロチームを処方され、指示どおり1日2回服用していますが、服用から3日ほどして、胃の不快感・下痢がひどくなり、食欲がなくなってしまいました。 鉄剤の服用を中止し、サプリメントなどにかえても良いでしょうか?それとも服用を続けたほうが良いのでしょうか? 次の検診は3週間後で、それまでは病院にいけないので、ご判断よろしくお願いいたします。
カラダメディカさんへ、鉄剤で最も多い副作用は、胃や腸などの消化器の症状で、大体10%くらいの人に起こります。具体的には、胃がムカムカしたり、吐き気がすることが多く、便秘や下痢といった腸の症状も見られます。これらの胃腸症状は、鉄が胃や腸の壁を刺激することによって起こります。内服を次の受診までは中止されてください。また、電話されて指示いただいてもいいと思います。
2012/12/23 18:02