相談者:RUI☆さん(28歳/女性)
月経痛と排卵痛がひどいために三年前からピルを服用しておりましたが、膀胱炎の為抗生物質を飲んで以来ここ数ヶ月、副作用のカンジタを再発し続け、もともと出やすい体質ですが、最近仕事も忙しく疲労で抵抗力も下がってるのも原因ですが、数ヶ月病院に通い治療と再発を繰り返してしまい精神的まいってしまい、色々ネットなどで調べ悩んだ結果ピルもカンジタ再発しやすくなることもあり、服用を中止しました。中止してから基礎体温を測るようにしました。ピル(シンフェーズ28)のシートの2週目を飲み終わって辞めてから、三日後、子宮が痛み生理のようなひどい出血が2日ありました。その後全く出血しなくなり、今度はひどい排卵痛のような下腹部痛が起き、それからそこまでひどくはありませんが、子宮?下腹部痛がずっとあり、立ち仕事なこともあり辛いので、バファリンを飲みますが効きません。排尿の際もキリキリと痛む感じも時々あります。この下腹部痛は何が原因なのでしょうか?どうしたら下腹部痛は治りますか? 今後どう対処していくべきでしょうか? ちなみに基礎体温は、ピルを辞めてから36.86、36.54、 36.42(出血)、36.33(出血)、36.35、36.38(ひどい下腹部痛)、36.44(下腹部痛)、36.50(下腹部痛)と今日まで来ております。 回答お願い致します。