CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

赤ちゃんの首すわりについて。

相談者:ゆずいろさん(33歳/女性)

いつもありがとうございます。今月末で4ヶ月になる赤ちゃんの首すわりについての相談です。赤ちゃんの首がしっかりし、すわっていく過程はどういったものなのでしょうか?たて抱きが好きで、だいぶ首がグラグラせずに、左右も向けるようになりました。しかし、前には時折ガクッと倒れます。こんなものなのでしょうか?2歳半の息子もいますが、上の子の時は、首全体が固くなってくる過程があり、「すわった」という実感がありました。違いがあるので、すわるのか、とても心配になります。

相談者に共感!

0

2013/01/21 21:56

ゆずいろさんへ、赤ちゃんの体の筋肉は上部から発達してくるため、1ヶ月頃から赤ちゃんの首の周りの筋肉が発達し、うつ伏せで顔を持ち上げるしぐさが見られるようになります。2ヶ月になると赤ちゃんを縦に抱いたままでも首がガクっとならず、少しの間まっすぐな状態でいられる「縦抱き」の姿勢が出来るようになってきます。この頃になると、自分の意思で右にあるものを見ようと首を横に向けられるようにもなってきます。うつぶせの状態で少しの間首を持ち上げられるようになるのが3ヶ月ごろ、そして、頭の上部から始まった発達が首の周辺で完成する状態になり、自分の意思で首を支えられる状態になることを「首がすわった」といいます。あまり心配されることはないと思います。

2013/01/21 22:14