相談者:ウランウランさん(34歳/女性)
3日前に子宮外妊娠後について再度質問した者です。 月経はいつもの月経と変わらない様子でしたが、六日目の昨夜からお腹が張っているような感覚になり、便意がある様な、でもガスすら出ないような状態で、歩くと腹部に響く様な感じで座ると突き上げてくる様な感じでした。hcg経過観察中から違和感のあった左側(エコーではいつも異常なし)が痛かったり、腹部全体が痛いような苦しい様な感じで、息を深く呼吸すると痛い感じでした。 どれも激痛では無く、体の向きなども関係あるのか、痛いような場所もずっと同じでは無いのですが、立っては居られない感じでした。 四時間ほど様子を見て、落ち着いてきたので朝を迎えました。 今は昨夜よりは全体的に軽くなり、便も出ました。寝てたり座って深く息をすると胃のあたりが痛く、立ってるとそれはありませんが、下腹部全体が押すと張って痛いような感じです。 出血はまだあります。 通常は快便で、昨日のみ昼間から便意があっても出ない感じでした。 今までも、ガス 移動がスムーズにいかなくて、左脇腹が痛む事は多々あり、内科でエコーしてもらった事もありますし、夜は、便が出れば落ち着くような気がして病院には連絡しませんでしたが、やはり子宮外妊娠後でこうゆう事は起きますか? 今回手術してないのに、癒着とか、腸閉塞になったりしますか? 便が出てればそれはないのでしょうか? 体温はとても低いです。婦人科には数値がゼロになっているか木曜日に二週間ぶりの診察予定です。 早急にみてもらうべきですか? それとも内科ですか? ご意見お願いします