相談者:カラダメディカさん(43歳/女性)
生理痛がいつも酷く、鎮痛剤も効かないときがあります。病院で診察してもらいましたが、特に異常はないとのことでした。 大豆イソフラボンが生理痛に効果的と聞き、豆乳と納豆を毎日摂取しているのですが、生理予定日より、10日も早くきました。 大豆イソフラボンが原因でしょうか? 生理痛はあまり軽減されていないようです。また、生理痛を緩和する食べ物はありますか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:カラダメディカさん(43歳/女性)
生理痛がいつも酷く、鎮痛剤も効かないときがあります。病院で診察してもらいましたが、特に異常はないとのことでした。 大豆イソフラボンが生理痛に効果的と聞き、豆乳と納豆を毎日摂取しているのですが、生理予定日より、10日も早くきました。 大豆イソフラボンが原因でしょうか? 生理痛はあまり軽減されていないようです。また、生理痛を緩和する食べ物はありますか?
豆乳の原料の大豆イソフラボンには 女性ホルモンの作用を持った物質が入っています。よって、生理の終期が変わることはあります。大豆 製品で症状が変わらないのであれば、食べ物だけで症状をコントロールするには 限界があります。イブプロフェンなどの市販薬を飲まれてはいかがでしょう。
2013/02/13 00:02