CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

基礎体温について

相談者:たまごやきさん(31歳/女性)

お世話になっております。 妊娠希望で、私は、毎朝基礎体温を測定しています。生理周期はだいたい26~29日です。 今月の生理予定日が7日~10日だったのですが、予定日より5日遅れていたため、もしかしたら…と思い過ごしていました。でも、今日の日中に経血が見られてしまいました。今朝の基礎体温は2~3日前とさほど変わらない体温差で、急に下がる体温ではありませんでした。月経になる日は、確か、体温が下がると聞いたのですが…下がらなくても生理になるんですか?体温が下がったら生理…という考えでいたので、体温が下がらないというのは基礎体温を測定している意味がないですよね…? 基礎体温計が壊れていたのでしょうか…? 今回初めて生理周期が31日と長かったので、何か原因があるのでしょうか…?無排卵月経…?ちなみに、体温は、2相に分かれていると思います。 宜しくお願いいたします。

相談者に共感!

0

2013/04/11 22:54

基礎体温は完全に生理周期とリンクしているわけではなく、万能ではありません。基礎体温ですべて把握できるのなら排卵検査薬など意味がないものになります。生理がきて体温が変化していないだけなのかも知れませんが、高温が続くのなら出血が生理ではなく、着床出血やその他の出血である可能性はあります。生理予定日から高温がつづけて7日以上あるようなら妊娠の可能性が高くなるので、検査薬で確認するのがよいでしょう。基礎体温はあくまでも自分の生理周期を把握するとともに、黄体機能不全などの病気を察知する物にもなります

2013/04/11 23:02