相談者:チョコレートさん(30歳/女性)
バセドウ病の診断(FT4:7,77以上 FT3:29,74 TSH:0,02未満 TRAb:29,1)で昨年10月から治療開始しました。ヨウ化カリウム1錠+メルカゾール6錠でスタートし、6週間ですでに機能低下、メルカゾール1錠に減量になりました。その後脈拍が高くなり、2錠に増量なりましたが、1ヶ月後(3月頃)に浮腫や疲れ、便秘、体重増あり、再度1錠に減量しました。3月の検査で、FT4:0,03未満 FT3:0,81 TSH:270,20 TRAb:10,2 薬が効きすぎているそうです。 1錠に減量してから体調はだいぶ良くなってきました。 今すぐではなくとも、なるべく早めに子供を授かりたいと考えており、その旨を医者に伝えたところ、今回からチウラジールに変更してくださいました。安定していれば大丈夫とのことですが、数値をみるとかなり機能低下になっていると思うので、この状態での妊娠はどうなのでしょうか? 主治医はとても親切なやさしい先生ですが、専門医ではないので。。個人差もあると思いますが、最低でもどの数値がどのくらいの範囲に収まれば、妊娠を考えてもよいでしょうか?どうぞアドバイスお願いします。