CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

羊水が少ない

相談者:スナフキンさん(35歳/女性)

今32週で、今週より産休に入り、里帰り先の病院を受診しました。 その時に、羊水が少なく赤ちゃんが窮屈かな、3Dエコーも見にくいと言われました。前の病院は、子宮けい管が4月に入ってから28~29ミリで早産の兆候があるからできるだけのんびり過ごしてとはいわれていましたが、羊水が少ないとは言われていなかったのでちょっと心配です。ここ1週間はかなり安静を意識して過ごしていたからか、子宮けい管のほうは大丈夫のようなんですが、羊水が急に減ることってあるのでしょうか。今まで赤ちゃんの大きさは普通にあるのに、周りからはあんまりお腹が大きくないとずっと言われていたのは、もともと羊水が少なめだったからなんでしょうか? 先生からは問題はないと言われたので大丈夫だとは思うのですが、やっぱり気になります。赤ちゃんは窮屈でも大丈夫でしょうか。これから何か気をつけることはありますか。

相談者に共感!

0

2013/05/03 08:51

スナフキンさんへ、赤ちゃんの体になんらかの問題があって尿の量が少なくなったり、前期破水が起こると羊水の量が少なくなります。すると、赤ちゃんの体を循環する血液量が少なくなったり、赤ちゃんの発育不全が起こったりすることがあります。そのため、羊水量が少ないと、赤ちゃんがおなかの中で元気がないのではないか、と判断する材料となります。 担当の先生が問題ないといわれているのであれば、過度な心配はされずに様子みられましょう。

2013/05/03 08:55