CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

子供の成長

相談者:※リコ※さん(32歳/女性)

3月7日生まれの、生後2ヶ月と17日の男の子がいます。 完全母乳でててますが、1ヶ月検診までは1日40グラム位増えてて順調だったのですが、4月16日に助産師さんに測ってもらったあとから、なかなか体重が増えません。 4月16日が4180グラムで、今日が4880グラムでした。 計算すると1日で18グラム位しか増えてません。 身長は伸びてますが、母乳だけでは足りないのでしょうか!? 出来れば母乳だけで育てたいのですが… 成長曲線にはギリギリ入ってるような気はしますが、いつまで母乳だけで様子見てていいですか? こちらは3ヶ月検診ではなく、4ヶ月検診らしく、まだまだ病院に行くには時間があります。 ちなみに出生体重2780グラム、1ヶ月検診時が3960グラムでした。 こんなに成長が遅いと、何か赤ちゃんに影響はあるのでしょうか!? 子供はよく笑い、とても元気です!! よろしくお願いいたします。

相談者に共感!

0

2013/05/23 21:46

今の時期なら一日30gは増やしたいですね。そう考えればやはり母乳だけでは足りず、ミルクを足した方が良いでしょう。一回60mlほどから開始してみて下さい。体重に関しては市町村の保健センターの母乳教室などで、定期的に図っていってもらいましょう。今の成長速度ならそれほど遅れている問う訳ではないので、影響が出る事はないですよ。ご安心ください。

2013/05/23 21:48