相談者:じゅんじゅんさん(33歳/女性)
何度も質問している手足の指の痒み荒れの件です。毎回、主婦湿疹やアトピー、汗包?といわれ皮膚科を数件変えても治らずどこの病院でもステロイドを処方され(リンデロンやアンテベート等病院により色々)乾燥防止にヒルドイドやワセリンを一緒に使う繰返しで全くよくならず。こんな時ですがネイル好きで3週間に一度位ネイルサロンでジェルネイルをします。最近気づいたのですがネイルを変えた後痒み腫れ荒れがひどくなるように思います。眠れない程です。これはジェルの成分や消毒時のエタノール、固める時の紫外線ライト、オフ時のアセトン等の薬剤のアレルギー症状ということはないですか?不安で原因を知りたく、本日アレルギー科に行きましたが手と足の皮膚をとり水虫の検査をし、足は陽性だったのでペキロンクリームを処方され、手は荒れてるねと、アンテベートとアレグラを処方されました。でも手も足もネイル後痒くて辛い事も伝えましたが、それより水虫治療が優先。とネイル後の腫れや痒みに関してはふれてくれませんでした。実際水虫がわかりよかったけど、水虫の症状(皮めくれや痒み等)はなく、ネイル後から急激に痒みや腫れがでた今回は水虫よりそっちを診てほしかったですが。1、横浜で上記のようなネイル薬剤のアレルギー検査と治療をしてる病院はありませんか?昨今ネイル薬剤アレルギーは多いと聞きますが今日はわざわざ遠いアレルギー科に行ったのに。皮膚科の医師でもその辺の知識がご存じないか薄い方が多いように思います。どこかいい病院を教えて下さい。2、足の腫れ痒みは水虫薬とステロイドどちらを使用すべき?水虫とステロイドは相性悪く、腫れやただれには水虫薬は相性悪いですよね。3、ネイルはずっとしているとよくないと医師は言いますが爪は呼吸してないし定期的にメンテナンスしてカビや爪の状態をチェックすればずっとしていても問題ないと思いますが?以上3件お願いします。