CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

心療内科

相談者

対人関係

相談者:介護福祉士さん(37歳/女性)

私は子供の頃、友達が居ないで育ちました。その関係か、職場での人付き合いが上手く行きません‥確かに、仕事も出来る方ではないので、皆が煙たがるのは仕方ありません。何より、父親が酒乱だったのか、もともとの短気なのか分かりませんが、母親に年中暴力を振るってん居たせいか、男性恐怖症の所があります。苦手な男性との差が極端です。男性に何か聞かれたりすると、話の内容に寄っては言葉が詰まり話せなくなります。どうしたら克服出来ますか?どうすれば、誰とでも上手くやれる様になりますか?

相談者に共感!

0

2013/09/01 18:52

ストレス性発生障害(SD)という疾患概念があります。質問者さんの状態としては近いと思います。ご自分でも現状を何とかしなくてはいけないという自覚があるので、恐らくは周囲の人を見ていてもどのように接するのが自然かはわかっているはずです。基本的には慣れなのかと思います。色んな方と沢山会話の場を設ける事で、自然と普通のコミュニケーション能力を獲得できるでしょう。ですがSDがなかなか改善しないのであれば、カウンセリングなどを受けても良いかと思います。

2013/09/01 18:55