相談者:さこようさん(31歳/女性)
19日に陣痛促進剤の点滴をし、吸引分娩で、男児を出産しました。21日の早朝に、黄疸の数値が高いと、3日半、光線治療をし、26日に退院しました。今日再度小児科にて数値をはかると、20に上がり、また光線治療し、24時間後の数値次第では、大きい病院で検査、と言われました。入院中でも、最高の数値は18でした。入院中も、大きい病院で看ていただきたいとはいったのですが、それほどの数値ではないと言われ、光線治療のみでした。このまま放っておいて、肝臓の病気などが悪化することはありませんか?それなら早く治療してあげたいです。また数値が下がって、退院していいと言われても不安です。吸引分娩は黄疸でやすいと聞きましたがさ吸引だとその他にも発達障害、自閉症になるなどと耳にして、不安です。その辺りも、大きい病院で調べてもらったほうがいいでしょうか?