CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

婦人科的な事と摂取障害について

相談者:みゆき36さん(37歳/女性)

お世話になります。 質問するのを考えましたが、以前に、質問した件につきまして、御報告をした方がいいのかと思いました。実は婦人科のガン検査でひっかかり、再検査になりました(T_T)生理も順調でびっくりしましたが、それは、ドクターにお任せをする事で、今の私は何より、摂取障害の方が怖いです。実は、3日前に歯科にクリーニングへ参りました。その夜から水すら飲めなくなりました。今までは摂取障害ながらも、ミキサー購入をし、ミキサー食を時間かけて作り、お肉も野菜も摂取していました。ここ最近は毎日1000カロリーは摂取をしてきました。でなくとも、牛乳はガブガブ飲めるし、摂取仕方がめんどくさいながら、食事は美味しく、介護業界で言う(私は近年介護職です。今は無職)ミキサー食を作成しておりました。しかし水すら飲めなくなり…………(T_T)歯科ドクターには相談しに行きましたが、クリーニングは来て下さい。との事です。その夜にミキサー食で肉を摂取していたら喉にひっかかっり、非常に気持悪くなり、耳鼻科へ行きました。その日からです。さらにひどい水すら飲めない状態に…………。(T_T)今は、いつもは生理時にある体調不良もありません。しかし飲食できない(T_T)生理が順調に長年来ているし、とても婦人科が悪いとは思えなく(T_T)

相談者に共感!

0

2013/10/13 19:23

医学的には摂食障害の治療を優先すべきかと思います。低栄養状態になってしまいますからね。歯が汚れてもそれほど影響はないですし、クリーニングは後回しでもよいと思います。摂食障害は心療内科では受診はされていたのでしょうか?一度そちらでも相談をしてみるとよいでしょう。

2013/10/13 19:25