相談者:あっちゃんさん(28歳/女性)
わたしは、7ヶ月前くらいから、不妊治療の病院が近くにないため、産婦人科に通っていて、以前に、中絶と、流産をしてしまいました。それから、なかなか妊娠しなくて、通院をしていて、ホルモン検査で、プロラクチンが高いということでテルロンを飲んでいて、らんかんぞうえいをして、片方が詰まっていました。それから、タイミングをみてもらって、いるのですが、らんかんぞうえいをしてから、1ヶ月おきに無排卵みたいなのですが、何か関係はありますでしょうか?らいげつから、クロミットを飲むことになっているのですが、片方は詰まってるし、排卵は上手くいかないみたいで、妊娠出来るのか不安です。卵管障害っていうものなのでしょうか?それと、排卵が上手くいかないとき、生理始まって14日ごろから、おっぱいがすごく痛いです。上手く行くときは、こんなに痛くないし、もう少し遅く、なってから痛いです。何か関係があるのでしょうか。よろしくお願いいたします。