CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

大豆や特保食品について

相談者:パンプキンさん(25歳/女性)

4ヶ月半の子どもを完全母乳で育てています。豆乳(小さい紙パック1本くらい)豆乳ヨーグルト(1カップ)が好きでほぼ毎日に近いくらいとっています。授乳中の大豆の摂りすぎは良くないと聞き心配になっています。豆腐や普通の食事でも摂っているのに加えてになりますし、、。何か子どもにいけない影響があるのでしょうか?それと豆乳ヨーグルトは特定保健用食品なのですが特保の食材も子どもに悪いと聞き、授乳中なので心配に、、今になって知ってしまい、悩んでいます。2点回答どうぞよろしくお願いいたします。

相談者に共感!

0

2013/10/16 11:58

赤ちゃんや授乳に対する影響はまだはっきりしていませんが、閉経期の女性が大豆に含まれるイソフラボンを大量にとるとホルモンの異常をきたすことがあるので、赤ちゃんや授乳中の場合に対しても制限が求められています。現在とっている量は少し多いようですので、豆乳か豆乳ヨーグルトのどちらかを止めることをお勧めします。

2013/10/16 12:36