相談者:ルナベビさん(30歳/女性)
現在一歳五ヶ月の子どもを育てています。 離乳は順調に進み、一歳三ヶ月で卒乳し、それとほぼ同時期に離乳食から幼児食に移行しました。 好き嫌いは全く無く、何でもたくさん食べ、親である私達も保育園の先生方もびっくりするくらいです。 そこで気になる事があるのですが、いつ頃から大人と全く同じ味付けの食べ物を食べて大丈夫ですか? 今は、野菜炒めでも味を付ける前に子どもの分を取ったりと、使う材料は同じでも味付けや切り方を変えています。 煮物や鍋などは同じ物を少量食べさせていますが・・・ 市販のクッキーやケーキはどうでしょうか?