相談者:チーズケーキちゃんさん(33歳/女性)
いつもお世話になりありがとうございます。 来週28日が出産予定日ですが、9ヶ月の頃から赤ちゃんが下がりぎみで子宮口も柔らかくなってきている、と言われ、37Wまでは頑張ろう!と入院や絶対安静の指示はなかったものの、安静に!と先生から言われて、ウテメリンを飲んだりしながら何とか39Wまで持ちこたえました。(37Wを過ぎた頃には赤ちゃんが推定2100グラムだったのもあり毎日ビクビクしてました) 1.赤ちゃんが小さかったのもあり毎日「まだ産まれたらあかんで~、大きくなるまでお腹におりよ~」と言いながらいつもお腹をさすっていましたが、そういうことは赤ちゃんに伝わるものでしょうか?非医学的な質問ですみません。赤ちゃんは産まれる準備をしているのに、私の体はまだ!と拒否しているのかなぁ、と2人のタイミングがずれてしまわないか心配になってきました。変な質問ですみません。ちなみに先週末にお腹が張り気味になってきたような気がして受診したのですが、赤ちゃんの位置も子宮口も変わりなしで、張りも強いものではない、と診断されました。2.赤ちゃんの体重は2600グラムは超えているらしいので、そろそろ歩いたりしてお産が進むようにした方がいいのでしょうか?