CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

くろぶ先生

相談者:カラダメディカさん(33歳/女性)

児相へ相談し乳児院へ娘を預けてる者です。 娘は28日で10ヶ月になります。 先週体育の日に親子で運動会を参加しました。 親子で参加。私には初めてのことなので嬉しかったです。 私に対して娘は人見知りは無くなりましたが、最近は父も一緒に娘に会いに行くのですが。 娘なりに頑張ってるのですが。 どうしても父の目を(顔を)見ると泣いてしまいます。 (毎週、会いに行ってた)私の時は生後6ヶ月に人見知りが始まり7ヶ月には終わりました。 父も私のように毎週会いに行けば、娘の人見知りは終わりますか? 先日、つかまり立ちができるようになって スクスク成長してくれてることに感謝しています。 それと友達のことで質問します。 2歳になった娘さんなんですが。 上の娘さんとは対称的で、育児に対して疲れてるのが私でもわかります。 昨日『○○に死んで欲しい』とメールがきた時は相当悩んでると言うのもわかりました。 乳児院に預けてる私が偉そうなことは言えないのですが。 保育園に預けてみては?と話しました。保育園に預けてる時間に気持ちをリセットしてみてと話したのですが。間違っていますか?

相談者に共感!

0

2013/10/23 14:02

もちろん会う頻度によりますよね。娘さんにとっては「知らない人、自分に危害を与える危険な人」という認識を持ってしまっているのでしょう。乳児は、特に女性より男性を声がいますし、男性の低い声も苦手なのです。保育園というのもよい方法かと思います。今後の方向性は現時点では乳児院の方が主導で考えているのでしょうが、そういったことを検討してみてもよいと思いますね。

2013/10/23 14:05