CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

夜泣きについて

相談者:カラダメディカさん(25歳/女性)

再度すみません。生後6ヶ月の娘の事です。今日も今朝4時半にやっと寝たと思ったら5時に旦那の目覚まし時計で大泣きして起き、抱っこでまた寝たのですが、7時に大泣き、9時に大泣きと、夜泣きをします。寝ぼけている感じなのですが、起こした方が良いのでしょうか?今は夜泣きが多い頃なのですか? なかなか寝なく、頻繁の夜泣きが少し辛いです。何か出来る事はありますか?

相談者に共感!

0

2013/10/25 09:48

カラダメディカさんへ、夜泣きの原因はいくつかあります。主なものは寝室内に街路灯などの光がカーテンを透して差し込み薄明るいことや赤ちゃんがお腹をすかせていることです。光に対する感受性は人(赤ちゃん)によって異なります。夜の寝室内の明るさは昼間の明るさより、はるかに暗いので寝室内の薄明かりは全く問題にならない人(赤ちゃん)と敏感に感ずる人(赤ちゃん)がいます。夜泣きや大人も不眠で悩んでいる場合は、まず寝室内を遮光率の高いカーテンで遮光しましょう。寝室内が真っ暗でも生後6か月以降のお子さんが空腹のため約2時間毎に夜泣きしている例があります。このような場合は、就寝直前と真夜中にそれぞれ1度、ミルクを飲まなくなるまで飲ませてみましょう。

2013/10/25 09:53