CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

授乳について

相談者:すーちゃんさん(40歳/女性)

いつもお世話になっております。生後3ヶ月の赤ちゃんについてです。完母で育てていますが、長男の時のような授乳回数ではなく、ミルクの赤ちゃんみたいな回数で足りているのか心配です。1日6回、夜は10時間開きます。日中も6時間開くこともあります。両方のおっぱいをしっかり飲むのではなく、片方で満足してしまいます。もうすぐ3-4か月児健診で体重測定がありますが、出生時2626gで1ヶ月児健診3905gで順調と言われてます。自宅で最近計ったら5.7kgでした。尿はよく出ており、便秘の子なので3日目に綿棒浣腸するというサイクルです。機嫌はよく、よくしゃべります。母乳はよく出ており、飲みながら毎回むせるほどです。途中起こしたり、時間を見てあげるのですが、飲みません。授乳間隔が開いてしまうのが心配です。大丈夫でしょうか?空腹を感じにくいのでしょうか?思い出すと、私が妊娠糖尿病で出生時に赤ちゃんは低血糖状態となり糖水を数回飲まされていたようです。

相談者に共感!

0

2013/10/29 13:23

一か月健診からの二か月間では3キロも増えていますし、体重増加に関しては全く問題ないですよ。妊娠糖尿でも影響が出るのはお産直後のお母さんから移行したインスリンによる低血糖のみで、その後に自力で哺乳をするようになればまったく問題はないですね。

2013/10/29 13:26