CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

内視鏡検査

相談者:カラダメディカさん(36歳/女性)

おはようございます。10月30日に胃カメラと大腸内視鏡検査を受けました。検査自体、ほとんど痛みを感じることなく眠っている間に終わりました…こういう無痛検査もあるのですか?検査検査は胃のほうは、食道炎があると言われました。気をつけないといけないことがありますか?また、大腸では腸が蛇行してて便秘になるような腸をしてると言われたんですが…便が出やすいような薬を飲まないと出ないのですか?また検査後はガスばかりでしっかりな便がまだ出てません。検査とかすると出にくいのでしょうか?たくさん質問してごめんなさい。回答お願いします

相談者に共感!

0

2013/11/01 04:37

 胃カメラは比較的に痛みなく終わります。大腸カメラは個人差がありますが、痛くなかったのは、施行された先生が上手かったのだと思います。 食道炎は、何らかの要因で食道粘膜が傷害され、炎症性の変化が生じた状態です。食生活では、胃液の逆流を起こしやすい食べ物を減らすこと、例えば、脂肪分やタンパク質の多い食事をとりすぎないようにする、他に、胃酸を増やしたり胸やけの症状を悪くしたりすることのあるチョコレート・ケーキなどの甘いもの、唐辛子・コショウなどの香辛料、みかんやレモンなどの酸味の強い果物、消化の悪い食べ物などはとる量を減らしましょう。 また一度にとる食事の量を減らし、腹八分目を心がけましょう。 それから、アルコールは、胃酸の分泌を増やすと同時に、食道下部括約筋をゆるめることが分かっています。アルコールはできるだけ控えましょう。またコーヒーや緑茶などに含まれるカフェインも、胃酸の分泌を増やします。適度な運動を行い、肥満を解消しましょう。 また、姿勢と逆流性食道炎は深く関係しています。日中は前かがみの姿勢を避け、寝る時は、少し上半身を高くして寝ると、逆流が起こりにくくなります。食後3時間くらいは、胃の内容物の逆流が起こりやすいといわれています。食後すぐに横になったり、寝る前に食事をとることは避けましょう。 ベルト、コルセット、ガードル、着物の帯など、おなかを締めつけるものは、身につけないようにしましょう。 便秘は日常生活で便が出ない場合は、下剤で調整しますが、特に困っていなければ、現段階では必要ないと思われます。 また、検査後は、検査前に腸管内の便を排泄させているため、2~3日はガスや消化液の排泄が主で、その後通常便が出始めます。

2013/11/01 05:52