相談者:まゆ-消防love-さん(15歳/女性)
私は、モヤモヤ病で特定疾患受給者証を持っています。 今年は親の所得が少ないため患者負担なしです。 医療機関が大学病院なのですが、その他の機関(近所の病院など)に受診しても、特定疾患証(患者負担なし)は使えるのですか?? それとも、大学病院以外では負担額・薬代の負担はないのですか??
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
その他
相談者:まゆ-消防love-さん(15歳/女性)
私は、モヤモヤ病で特定疾患受給者証を持っています。 今年は親の所得が少ないため患者負担なしです。 医療機関が大学病院なのですが、その他の機関(近所の病院など)に受診しても、特定疾患証(患者負担なし)は使えるのですか?? それとも、大学病院以外では負担額・薬代の負担はないのですか??
基本的に国民健康保険での助成は日本国内で保険診療を行っている病院であれば、大学病院ではなくてもどこの病院でも大丈夫ですよ。
2013/11/04 13:29