CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

摂食障害、婦人科結果につきまして

相談者:みゆき36さん(37歳/女性)

お世話になります。以前からご相談をさせていただいておりました、摂食障害症状につきましてですが、 先月末から、面接などがたてこみだしてまいりまして、就活が慌ただしくなってまいりました。それと、同時期位にでしょうか、ここ、1週間ほど、水分ばかり(ポカリ)の形態から、カツオダシのスープなどが飲めるようになり、今は、おかゆをスープにした形態が飲食できています。それと同時に、メンタルも落ち着いてきました。仕事も内定をいただいたりしましたが、第一希望ではない為に、まだ、就活を頑張ってます。1週間くらい、毎日、1000カロリー前後を摂取できております。 点滴は行ってません。 しかし、この食事形態では、やはり、万全ではありませんので、この状態であれば、1ヶ月に一回は点滴に行こうかと思います。いつまた、水分すら摂取ができなくなるかと思うと恐ろしいです(泣)スープ形態でも、何にも摂取ができないよりかは、天と地の差です。婦人科の再検査につきましては、ドクター曰く「炎症はあるが、今は問題なく、普通の生活ができる」との事でした。「また、数ヶ月後に、検査をしてください」との事でした。摂食障害症状につきましては、駅前の心療内科さんには、「あなたは元気そうだし、治しようがない」と、先月半ばくらいに言われました。今はなんとか、カロリー摂取を心がけ、体調管理を致します。ありがとうございます。

相談者に共感!

0

2013/11/05 16:41

恐らく全身状態としてはそれほど重症ではないのかと思います。今すぐ脱水になったり、衰弱することは無さそうですし、主治医に定期的にみてもらいながらまた、経過を報告して下さい。

2013/11/05 16:43