CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

外耳炎、中耳炎について

相談者:キャリーさん(34歳/女性)

先週の金曜の朝方急に右耳に激痛が出て耳鼻科にかかり外耳炎と言われたものです。近々二回質問させて頂きました。 クラリスロマイシン一日二回、ムコダイン錠、トラネキサム酸カプセルを一日3回、カロナールも一日一、二回頭痛や耳の痛みがある時に約5日間服用していましたが全く症状の改善がなく耳に栓をされた感じと響き、たまに痛みもあり今日耳鼻科に行きクラリスロマイシン一日一回、パセトシンカプセル250を一回2カプセル一日3回、ムコダイン錠500、カロナールなどが6日分出ました。鼻症状が長引き昨日からは緑色の痰のような鼻が喉に絡み声がイガイガして今日医師には中耳炎になっていると言われました。茶色の汁が出ているからあと10日近く栓をされた感じが続くだろうと…医師は鼻が透明に近くなれば服用をやめるよう言いました。気になるのは昨日夜から夕方になると背中の節々が痛み寒気がして微熱が出ます。服用中から味覚がしなくなったり歯が痛み噛みしめることができずカロナールを飲みますが、こういうのは耳の影響ですか? 長引く風邪による鼻症状により中耳炎に移行したり夕方微熱が出るのですか? 熱や歯、味覚は心配なさそうなことですか? ずっと抗生物質を飲み続けているのに中耳炎になり症状が改善されないのも疑問です。風邪を引き咳が出ると喘息になるためアドエアも吸引しています。 今月すでに最後の質問なので同じくアドエアを吸引している母についてもお聞きしたいです。 一日二回一週間以上吸引していますが全く咳が改善せず、なぜ効かないのか困っています。私はかなり効果があります。母は一日数本~数十本の煙草を何十年も吸い続けています。効果がないのは煙草のせいですか?それとも母にアドエアが合っていないのでしょうか?教えて下さい。薬服用中アルコールを飲むとよくないですか?

相談者に共感!

0

2013/11/05 18:18

そうですね、耳と味覚は神経が近いので、中耳炎になると味覚障害も併発しやすいですね。また鼻と耳は繋がっているので、鼻風邪が続くと中耳炎に移行することもあります。抗生物質を服用しても中耳炎になるのであれば、中耳炎の細菌に対して抗生物質があっていない可能性もあり、その場合は変更が必要です。ぜんそく治療中にタバコを数十本も吸うのは、正直言って論外です。アドエアが合っていないわけではありません。喫煙していては治るものもの治りませんし、まずは禁煙しましょう。アルコールは適度なら大丈夫です。

2013/11/05 18:21