相談者:mintさん(28歳/女性)
質問よろしくお願いします。現在生後3週ほどの赤ちゃんを母乳とミルクで育てています。おっぱいを与えて眠らせてからコーヒーやあったかい緑茶が飲みたくなるときは飲んでいるのですが、授乳に影響ありますか?どの程度なら飲んでも大丈夫でしょうか?飲むタイミングなどあるのでしょうか。赤ちゃんがいつ起き出すかわからないので、コーヒーを飲んだ直後に授乳になることも今後あると思いますが問題ないですか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:mintさん(28歳/女性)
質問よろしくお願いします。現在生後3週ほどの赤ちゃんを母乳とミルクで育てています。おっぱいを与えて眠らせてからコーヒーやあったかい緑茶が飲みたくなるときは飲んでいるのですが、授乳に影響ありますか?どの程度なら飲んでも大丈夫でしょうか?飲むタイミングなどあるのでしょうか。赤ちゃんがいつ起き出すかわからないので、コーヒーを飲んだ直後に授乳になることも今後あると思いますが問題ないですか?
mintさんへ、カフェインを沢山摂取すると大人も目がギンギンにさえて、眠れなくなるのと一緒で赤ちゃんも親が飲んだものが母乳として出てしまうので、赤ちゃんが寝付けなくなってしまいます。一日1-2杯程度におさえましょう。赤ちゃんが寝てから飲まれるようにしましょう。
2013/11/07 11:38